お題「他の人のお金を使ったエピソードを聞くのが好きです。最近の散財エピソードを教えてください。」

散財エピソードですが、この時期になると何故か嬉しそうに福袋を注文してしまう^^:
今まで良かった試しが無い!
のに
ロマンを求めて、、手を出してしまうのが男の子だよね?
(笑)
ちなみに、男の子なら許されるだろうが、僕はマアマアの年齢です^^:
そ・れ・で
今回手を出してしまったのが、リーデルの福袋でございます🎵
まあ
ワイン好き&グラス好きなら知らぬはずがないブランドですな~★
リーデル社の商標は19世紀後半のアール・ヌーボーの時代から始まり、1890年から1925年迄ボヘミアにて使用されていました。
グラスの形状や大きさによって、ワインの印象(味)に変化があることを世界で初めて発見し、メーカーやワイン醸造家達と共にワークショップ(テイスティング)を重ねてブドウ品種毎に美味しく感じるグラスを開発しているのがリーデル社です。
そんな
歴史あるブランドなのですが、不思議と今までに1つも購入はしていない。。
グラスから食器まで好きなので、バカラからロブマイヤー、マイセンクリスタルなど日々愛用している。
でも
何故か
リーデルは購入を考えたことも無かった!
そんな時にリーデルの福袋を見つけまして、発売元も公式でしたから注文してみましたよ!
10000円です🎵
この金額で赤ワイン用・白ワイン用・ビアグラス・タンブラーの各ペアが入るらしい。
まあ、白とかはあまり必要ないが金額を考えれば、赤ワイン&ビアグラスで十分にOKな感じです🎵
コレが
ドでかい箱で届いた^^:
160サイズの段ボール箱だよ!
何が入っている???
恐る恐る開封すると、、
160サイズの箱の中から100サイズの箱が、、^^:
100サイズの箱の中身もスカスカで、、何でこんな大きな梱包をするんだよ。。
箱の処分も大変なんだということを理解して欲しい^^:
過剰梱包はダメよ!
何かね
ビアグラスの箱が異常に小さくて嫌な予感しかしないんだが。。
写真では分からんかもだけど、ビールなら気持ちよく1口で終わる感じのサイズよ。。
こんなグラスは使わない・使えない^^:
今時はお酒のオマケグラスでも、、もう少し見栄えが良いぞ^^:
白と赤は同じデザインでサイズが違うのですが、これって全体のバランスと足の太さが合わない。。
美しさに欠ける
トップの形も余り好みでは無くて、僕はもっとお椀のような膨らみがある形が良い。。
お椀型が良い🎵
これじゃ~
モ〇ごたえが無い!!!
あ
余りにものショックに取り乱しまして、、大変申し訳ございませんでした^^:
反省
いやしかし、リーデルのグラスって美しいのかと思いきや。。
やはり福袋に入れられるようなお品は、、そうでもないのね^^:
でも
でも
ビアグラスのサイズは、、アレは無いだろう!??
立派な大人に対して、あのサイズ感は失礼だろう~
あ、、この話を書いているとピー音が流れそうなので~この辺りで自主規制入れておきます^^:
まあ
でも
アレだ
リーデルって、、ハンドラインは良いんだろうけど~
マシンメイドは美しさに欠けるね。。
↑
あの写真の君は何処に?
という事で
箱に入れて放置決定となりましたので、1万円を捨てたような酷い散財でございました^^:
福袋は
自分のお店で作るのが一番だね(笑)
↓